お知らせ


光免疫療法の適応がん部位は以下をご参考ください。
肺がん、胃がん、大腸がん、前立腺がん、膀胱がん、喉頭がん、咽頭がん、食道がん、肝がん、腎がん、膵臓がん、甲状腺がん、胆嚢・胆道がん、乳がん、卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がん、皮膚がん、メラノーマ、腺がん、口腔がん、舌がん、骨腫瘍 など。※骨髄、白血病などご対応できない部位も一部ございます。
現在ご自身の部位が適応可能か、ご不明な場合はお気軽にお問合せください。
目次
当院が選ばれる理由
Reason


秋田の皆様へ「当院の光免疫療法について」
About our clinic treatment
「光免疫療法」というがん治療法について、秋田でがんにお悩みの皆様にご説明させていただきます。
当院の光免疫療法の特徴
当院の光免疫療法「秋田の皆様へご案内します」
Treatment method at our clinic
「光免疫療法」というがん治療法について、秋田でがんにお悩みの皆様にご説明させていただきます。
光免疫療法って何?
光免疫療法は、薬剤と特定の波長の光を組み合わせてがん細胞を攻撃する治療方法です。
まず、患者様に特定の薬剤を投与します。この薬剤は、がん細胞へ選択的に集積します。
その後、特定の波長の光を照射することで、薬剤が活性化し、がん細胞を破壊する作用を発揮します。
この治療法は、がん細胞を選択的に攻撃するため、健康な細胞へのダメージが少ないという特長があります。
以下より当院の光免疫療法の詳細をご確認頂けます。
光免疫療法の選択肢
標準治療の手術、抗がん剤、放射線治療が適用できない場合、通常は緩和ケアが推奨されます。
しかし、保険診療の枠組みでは、標準治療と緩和ケアの間に位置する治療法が限られています。
そのため、標準治療の選択肢がない後も治療を続ける手段として、当院の光免疫療法は選択肢となります。
「標準治療ができない」以外にも「標準治療以外を検討中」「標準治療と併用希望」の方もご来院いただいております。
当院の取り組みについて
当院では、患者様一人一人の病状やがんの種類に応じて、治療内容をカスタマイズしています。
例えば、薬剤の選定から光の照射時間まで、個々のニーズに合わせて治療を進めています。
秋田で光免疫療法をお考えの方へ
Cancer treatment in Akita
当院をご利用されている患者様
Patients of our clinic
当院の光免疫療法とは
Treatment method at our clinic
Fig.1は、光免疫療法を採用している医療施設での一般的な治療手法を示しています。
しかし、患者様の状態に合わせてがん細胞をより退治するためには、当院独自の治療法(Fig.2を参照)も使用する必要があると認識しており、その手法は常に更新されています。
光療法
直接的にがんを攻撃し破壊する
免疫療法
破壊された細胞を免疫が覚え再度攻撃する
TGCの光免疫療法は全身に対応
EPR効果を使用しているため、全身のがんに対応


アクセスについて
Access
- 当院は東京都内に所在しています。秋田からは新幹線や飛行機を利用して来院できます。
- 新幹線: 秋田駅から東京駅まで約3〜4時間の距離です
- 飛行機: 秋田空港から羽田空港まで約1.5時間です
まとめ
Summary
当院の光免療法に関してご説明致しました。
定期的な健康チェックや薬剤の管理も、治療の成功に寄与します。
患者様自身の意識や取り組みが、予後の改善に繋がると思います。
ご不明点や質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
秋田の皆様の健康と治療の成功を心よりお祈りしております。
癌統括医師
Doctor

院長 小林賢次
経歴
- 1991年3月 京都大学法学部卒業
- 2000年3月 富山医科薬科大学医学部医学科卒業
- 2000年5月 同愛記念病院 臨床検査科
- 2002年5月 NTT東日本関東病院病理診断部
- 2011年6月 新八重洲クリニック 院長
- 2019年1月~ 東京がんクリニック開院
出身大学
- 京都大学法学部卒業
- 富山医科薬科大学医学部医学科卒業
資格
- 日本医師会 認定産業医
- 日本医師会 認定スポーツ医
- プライマリケア連合学会 認定医
- 日本抗加齢医学会 専門医
- 日本人間ドック学会 認定医
TGC東京がんクリニック 院長挨拶
私は、保険診療をするうちに現在の標準治療だけでは、すべての患者さんの治療を完治・根治するのは難しいと感じました。 標準治療と自由診療の治療を併用することで、がん治療の効果を上げ、一人でも多くの患者様に完治・根治の確率を上げていきたいと思います。 自由診療は今まで、保険診療とは違い症例数が少なかったのですが、ここ数年、がんの患者数が増加して、免疫療法や遺伝子治療などの治療を受ける患者様が増えてきたことにより症例数も増えてきました。 私は、標準治療と自由診療の併用治療が今のがんの患者様の治療効果を上げることはもちろん、副作用が少なく患者様の身体と心に負担の少ない治療を心がけております。 標準治療は提携の医療機関をお勧めし、自由診療は当院が最新の治療を駆使して治療に尽力致します。
TGC東京がんクリニック院長 小林賢次
メールでのお問い合わせはこちら
Contact US