子宮頸がん(ステージ4)リンパ節転移とは
子宮頸がんは、子宮の入り口である子宮頸部に発生する悪性腫瘍です。
主な原因として、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染が関与しています。
初期段階では自覚症状が乏しいため、定期的な検診が重要とされています。
がんが進行し、骨盤外や他の臓器、あるいは遠隔リンパ節に転移した場合、ステージ4と診断されます。
特にリンパ節への転移があると、全身への拡がりが示唆され、治療の複雑さが増します。
リンパ節転移による影響と治療への影響
リンパ節は、体内の免疫や老廃物排出の役割を担っています。
そこへがんが転移することで、がん細胞が全身に広がる可能性が生じます。
このため、局所治療のみでは対応が難しく、全身療法が必要になるケースがあります。
課題 | 内容 |
---|---|
広範囲の転移 | 骨盤内に加え、腹部大動脈周囲や鎖骨上窩リンパ節に及ぶことがある。 |
治療効果の限定 | 局所療法だけでは根治が難しい場合がある。 |
再発のリスク | 治療後もがん細胞が残存しやすく、再発の可能性がある。 |
標準治療が難しい背景
ステージ4の子宮頸がんに対しては、通常、化学療法や放射線療法が行われます。
しかし、患者様の体調や過去の治療歴により、標準的な治療が適さない場合もあります。
要因 | 説明 |
---|---|
全身状態の低下 | 進行がんにより体力が低下し、副作用への耐性が落ちていることがある。 |
副作用の影響 | 抗がん剤の副作用が強く、継続が難しい場合がある。 |
再発や多発転移 | すでに他部位にも転移があり、局所治療では不十分なことがある。 |
生活の質を重視した治療方針
がんが進行している場合、治癒だけを目的とせず、生活の質(QOL)を維持することも重視されます。
痛みの緩和や精神的な支援、栄養管理などを通して、日常生活を穏やかに過ごせるよう支援が行われます。
対策 | 内容 |
---|---|
疼痛管理 | 医療用麻薬や神経ブロックなどで痛みを抑える。 |
精神的ケア | 不安や抑うつに対してカウンセリングや薬物療法を検討する。 |
栄養サポート | 経口や点滴による栄養補助で体力を維持する。 |
選択肢としての光免疫療法
標準治療が難しい場合の一部において、光免疫療法という手段が検討出来る可能性があります。
この治療法は、がん細胞に集積する光感受性物質に、近赤外線を照射することでがん細胞を選択的に破壊することを目指すものです。
副作用が比較的少ないとされ、局所への影響も限定的になる可能性があります。
以下より当院の光免疫療法に関する詳細をご確認頂けます。
まとめ
子宮頸がんがステージ4に進行し、リンパ節転移が認められた場合、治療は全身的かつ多面的なアプローチが求められます。
標準治療が難しいケースでは、生活の質を維持しながら治療を行う視点が大切です。
そのような状況においては、光免疫療法を含む選択肢についても検討出来る事があります。
患者様とご家族が納得できる治療方針を、医療チームとともに見つけていくことが重要です。

【当該記事監修者】院長 小林賢次
がん治療をご検討されている、患者様またその近親者の方々へがん情報を掲載しております。ご参考頂けますと幸いです。