悪性のがん細胞
たった1個のがん細胞は10から20年、またはそれ以上の年月を経て、何段階にも変化して悪性のがんに成長し、生命を脅かすまで増大し続けます。
また、その分裂速度は悪性度が高いがん細胞であるほど、速くなります。(ただし細胞分裂の過程は様々であり、がん細胞すべてが一定の成長速度とは限りません。分裂がとても早いがん細胞(がん巣)もありますし、反対に1年間以上経過しても大きさが変わらないがん細胞もあります。)
がんは10年以上の時間をかけ、イニシエーション、プロモーションそしてプログレッションなどの段階を経て発生します。
がん細胞の成長過程
「イニシエーション」とは、正常細胞が発がん物質によって作用し、遺伝情報にエラーを生じている段階を指します。
「プロモーション」は、変異を受けた細胞のがん化を促進する段階を指します。
イニシエーターによってDNAに傷を受けた異形成の細胞(潜在的腫瘍細胞)は、プロモーターの作用がないとそのままの形で潜んでいます。
プロモーター自体には正常細胞を発がんさせる力はありません。しかしある時期にがん細胞が急激に増殖(プログレッション)する可能性もあります。
また分裂速度もがんに共通し一様ではなく、つねに倍々の成長ペースで増えているわけではないと考えられます。
潜伏期と臨床観察期が、がん細胞の成長過程にはあり、この臨床観察期には「プログレッション」が見られます。
これらの段階を経て、がん細胞は成長して、身体を蝕む毒素になってしまいます。
悪性がんにおける発見と治療の難しさ
「がん治療は難しい」とされている大きな要因は
①「本当の意味での早期発見がそもそも難しい」
②「部位によるがん細胞摘出の困難」
③「再発するかしないかの予測が困難である」等が挙げられます。
①においては、潜伏期において、がん細胞をピンポイントで発見することはとても困難で、それこそ広大な砂漠の中から特定の砂つぶを見つけろというようなものです。
というのも、早期発見と言われるがん細胞はある程度成長しているがん細胞です。つまり、芽であるがん細胞は発見できても、がん細胞の種のようなものを発見することは非常に難しいと言えます。
②においては、手術療法の不完全性とも考えられます。
勿論、悪性のがん細胞の全摘出ができるケースもありますが、生命維持に関わる部位に隣接している部位では困難とされています。
もし無理に摘出しようものなら、病気とは別に日常生活が困難になる可能性も見受けられます。
③においては、上記の『悪性のがん細胞』に密接に関係します。
例えば、早期発見されたがん細胞の摘出に成功したとしても、これから増殖する可能性のあるがん細胞は特定できないので完治したといえる状態そのものが非常に難しいのです。
悪性がんと診断された場合
悪性のがんと診断された場合は、進行性にも依存しますが、早期の治療が望ましい場合がほとんどです。
どこで治療をするべきか、悩まれる方が多いとは思います。
★がん治療における緩和ケア詳細はこちら
★がん治療におけるサイコオンコロジーをご存知ですか?
当院でご相談頂き、他の医療機関でセカンドピニオンを受けて頂く事はもちろん可能です。また反対に当院をセカンドオピニオンとしてご相談頂く事も可能です。
がん完治に向けた研究の一つとして「光免疫療法」が挙げられます。
★光免疫療法は末期がんにもご対応可能であり、当院が採用している方法は全身がんにも適応出来ます。
がん治療が難しいと診断された方、悪性がんと診断された方はTGC東京がんクリニックへ
【当該記事監修者】院長 小林賢次
がん治療をご検討されている、患者様またその近親者の方々へがん情報を掲載しております。ご参考頂けますと幸いです。