近年注目されている癌の「遺伝子治療」
医療業界において、癌の遺伝子治療は近年注目されている治療法の1つと言えるでしょう。
しかし、最近になって目にするようになってきた治療法ですし、実際にどのようなメリット・デメリットが存在するのかご存知ない方が殆どではないでしょうか。
このページでは、癌の遺伝子治療のメリット・デメリットや必要な費用などの情報をお伝えしていきます。
現在、東京の病院・クリニックでがん治療を検討中の方は参考にしてください。
癌の遺伝子治療とは、がん抑制を目的とした遺伝子を注射や点滴によって細胞の中に入れることで、がん細胞を抑え込む治療法となります。
がん治療の中では新しい治療法であり、今後の成果が期待されています。
しかし、どんな治療法にもメリット・デメリットが存在しますので、遺伝子治療を受ける前に知っておく必要があります。
遺伝子治療のメリット
副作用が少ない
標準治療では副作用を伴うこともありますが、遺伝子治療には殆ど副作用がありません。
がん抑制遺伝子をがん細胞内に注入することで、がん細胞の異常増殖を止め細胞死(アポトーシス)へと導きます。
がん遺伝子医療で使用する抑制遺伝子は、正常細胞に悪影響を及ぼすことが無いため、副作用は少ないとされています。
そのため、体力の少ない小児や高齢者の癌にも適応可能です。
癌の状態に関係なく治療可能
癌の状態に関係なく治療可能
がん細胞の発生や増殖には、がん抑制遺伝子の異常と深い関りがあります。
そのため、癌の状態(病期)に関わらず遺伝子治療は高い効果が期待できる治療法となります。
また、全身のどの部位の癌にも適応可能であるため、治療範囲が広いのもメリットです。
耐性をもった癌にも有効
癌の中には、発生当初から抗がん剤が効かないがん細胞や、治療期間中に耐性を持ってしまうがん細胞(獲得耐性)が存在します。
遺伝子治療は、がん細胞内で作用するので耐性を持たれることが無く、更に抗がん剤では効果を出せない耐性を持ったがん細胞にも有効です。
他治療との併用可能
他治療との併用可能
遺伝子治療は、手術や抗がん剤治療、放射線治療といった他の治療を受けていても問題なく併用可能です。
他の治療では対応・根治することが出来ない癌に対して有効な場合もあるため、標準治療と遺伝子治療を組み合わせた複合治療はより有効的な治療法となります。
日常生活に負担が少ない
がん遺伝子治療は、基本的に点滴静注となります。
簡単な治療に分類されますので、入院をする必要もありません。
そのため、日常生活を送りながら通院治療を受けることが可能です。
遺伝子治療のデメリット
保険適用外の治療法
遺伝子治療は先端医療となるため、現段階では保険適用外となります。
自由診療として扱われるため、全額自費負担となりますので注意してください。
しかし、標準治療と同等の効果が確立されれば、癌の遺伝子治療についても保険適用になる可能性があります。
治療費が高額になりやすい
上記の通り、遺伝子治療は自由診療扱いとなりますので保険適用外の治療法です。
また、高額療養費制度の適用もされないため、治療費が高額になりやすいです。
しかし、医療費控除の対象ではありますので、遺伝子治療の領収書は全て保管するようにしてください。
がん遺伝子治療に必要な費用の目安
がん遺伝子治療は、治療方法や遺伝子の種類、治療回数などによって金額が大きく変動します。
また、治療を受ける病院・クリニックによっても価格が異なります。
遺伝子治療に必要な費用の目安としては、最低でも「200~300万円」はかかると考えておきましょう。
全額自費で負担するのは厳しいと思いますので、自由診療にも対応しているがん保険に入っておくと、安心して治療を受けることが可能です。
癌になる前に準備をしておくことが重要
ここまで、癌の遺伝子治療についてメリット・デメリットなどを解説してきました。
遺伝子治療は自由診療扱いですので、治療を受けるには高額な費用を負担する必要があります。
しかし、癌に対して最善の治療法を選ぶことが大切ですので、がん保険に加入しておくなど費用の心配なく治療法を選べる準備をしておきましょう。
現在、東京でがん治療に関するお悩みを抱えている方は、東京がんクリニックまでお気軽にご相談ください。
がん治療専門クリニックですので、他の病院・クリニックでは解決出来なかったお悩みにも親身になって対応致します。
ここまで遺伝子治療のメリットデメリットをお話してきましたが、当院では遺伝子医療の他にも多岐に渡るがん治療法を完備しております。
遺伝子治療をお考えの方は光免疫療法もご確認ください。↓
【当該記事監修者】院長 小林賢次
がん治療をご検討されている、患者様またその近親者の方々へがん情報を掲載しております。ご参考頂けますと幸いです。