末期がんとは?|光免疫療法導入院[東京がんクリニック]

末期がんとは

末期がんとは

 末期がんと言う用語を一度は耳にしたことがあるかと思いますが、実際に『末期がん』という確固たるものがあるわけではありません。
 末期がんはステージ4に分類されることが多いです。(ステージ4のがんでも末期がんではないものも勿論あります。)
 ステージ4は、がんが最初に発生した部位(原発巣)を超えて、離れた場所の臓器に転移(遠隔転移)している状態を指します。
 一般的に、末期がんとは、ステージ4の段階で治療方法(手術、化学療法、放射線療法)がほとんどない状態、また身体ががん治療に耐えられない状態のことを指します。

 当院では末期がんにもご対応可能な光免疫療法を導入しております。詳細はこちらを御参考ください。

末期がん=絶対亡くなる病気ではない

末期がん=絶対亡くなる病気ではない

 末期がんといえば、余命が半年以内であるとか、治療法が全くないというイメージを抱いているかと思いますが、決してそんなことはありません。
 末期がんは、『末期』という言葉の持つニュアンス故に、がんと相まって上記のようなマイナスイメージが生み出されています。
 末期がんは、本来余命に直結するものではなく、あくまでがんの進行の程度を表す指標です。
 実際に、受けた余命宣告よりも長く生きておられる方もいます。
 また、医療は常に発展しております。
 三大療法と言われる手術、化学療法、放射線療法の進化は勿論のこと、新しい治療法が生み出され、選択肢も増えています。
 これにより、根治できるものも増えましたし、また、根治が困難でも進行を制御できるようになりました。
 近年、末期がんには様々な治療法を有しており、末期がんと宣告された方でも悲観せず、選択肢を持って治療に臨んでいただけます。 

光免疫療法は末期ガンでも対応可能です

光免疫療法は末期ガンでも対応可能です

 当院で採用している光免疫療法は、日本ではまだ導入院が少ないですが、米国やヨーロッパ諸国では既に実施されています。
 EPR効果というものを用いて、がん細胞に薬剤を付着させ、近赤外線にて薬剤を発熱させます。
 この発熱作用によって、がん細胞の根治を目指せる傾向にあります。
 また「免疫療法」という名前からもお分かり頂けるように、自信が有している免疫細胞に「がんを攻撃させる事を記憶」させ、薬剤と同じようにがん細胞に攻撃する事が可能となります。この免疫細胞に薬剤の役目を担わす事により副作用が少ない傾向にあると言えます。
 がん細胞に付着する薬剤は点滴にて投与するため、細部のがん細胞にもアプローチが掛けられ、末期ガンや転移がんにも効果を発揮出来る傾向があり、現在注目されているがん治療方法です。
 現在標準治療が出来ず、その他の治療も効果が見込めない患者様は一度ご相談ください。

当院では副作用が少ない光免疫療法を導入

当院では光免疫療法を導入しております。現在がん治療に関して以下のようなお悩みはございませんか?

癌に関するお悩み
癌に関するお悩み

当院にご来院される患者様
当院にご来院される患者様

当院の光免疫療法詳細はこちら

土日祝も毎日電話対応しております

関連記事

最近の記事

  1. テージ4の甲状腺がんの生存率についての詳細なレポート

  2. 肝がん(ステージ4)の「腹水の特徴と治療の選択肢」

  3. 大腸がんの再発転移とその治療選択肢の詳細解説

  4. 皮膚がんのかゆみ「早期発見と現代治療ガイド」

  5. 60代における乳がんの生存率と要因の詳細解説

  6. 食道がんステージ4とその治療法「光免疫療法の詳細解説」

  7. 深層解析「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の病態と現代の治療法」

  8. 胃がんの放射線治療「基本から光免疫療法との併用まで」

  9. 「夜の咳と肺がん」 原因から予防までの詳細ガイド

  10. がん治療の課題「薬剤耐性」とその克服戦略「がん治療を続けられない方への選択肢」

PAGE TOP