末期の乳がんの詳細
9人に1人は発症する乳がん
乳がんとは、乳腺組織に発生するがんのことを指し、日本人女性の9人に1人が生涯のうちに一度は発症するといわれています。
他のがんと比較すると、早期発見・早期治療によって治癒が期待できるがんですが、初期段階では自覚症状が少ないため、定期検診などで発見されることが多いです。
また、乳がんは腫瘍の大きさ、リンパ節転移の有無、他の臓器への遠隔転移の有無によってステージ(病期)0期~Ⅳ期までに分類されます。
遺伝の影響も受けるため、家族に乳がんの罹患者がいた場合には、より注意が必要となります。
治癒が困難な末期がん
末期がんとは、厚生労働省が「治癒を目指した治療に反応せず、進行性であり、治癒が困難または不可能と医師が総合的に判断した状態」と示しています。
また、乳がんが最も進行しているステージⅣとは、しこりの大きさに関わらず他の臓器(骨、肺、脳、肝臓など)への遠隔転移がある状態を指します。
そのため、厳密には末期がんとステージⅣの状態は異なりますが、ステージⅣの乳がんを末期がんと呼ぶことがあります。
末期がんは治癒が困難なため、治療の目的はがんの進行を遅らせ、患者様の生活の質を向上させることが中心となります。
末期の乳がんの症状
乳がんの初期段階では、基本的に痛みを伴うことはありませんが、末期になると強い痛みを感じるようになります。
炎症や潰瘍が発生することによる痛みや、乳房切除術後の疼痛、転移した骨周辺の痛みなど全身で痛みの症状が出ます。
さらに、疲労感や倦怠感、発熱や浮腫み、体重の減少といった症状が出ることもあります。
乳がんの末期の状態は、転移した先の臓器が機能不全に陥るため、上記の症状以外にも腰や背中の痛みなど、転移した各部位でそれぞれ痛みが伴います。
末期の乳がんの治療選択
末期の乳がんの治療は、病状や患者様の体調、希望に応じて選択されます。
症状を和らげるために、最初に化学療法やホルモン療法といった薬物療法が行われ、状況に応じて手術や放射線療法を追加で行うこともあります。
副作用や合併症を引き起こす可能性があるため、慎重に経過観察を行いながら治療を行います。
また、光免疫療法についても、薬物療法などの標準治療と組み合わせることで、より良い治療成績をとなる可能性があります。
光免疫療法の詳細
光免疫療法は、特定の薬剤と特定の波長の光を組み合わせてがん細胞を攻撃する治療法です。
まず、光に反応する薬剤を体内に投与します。
この薬剤は、がん細胞に選択的に集積する性質があります。
薬剤の集積が完了した後、特定の波長の光を照射することで、薬剤が活性化し、がん細胞を破壊します。
以下より当院の光免疫療法の詳細をご確認頂けます。
光免疫療法「末期がん治療と緩和ケアの融合」
緩和ケアとは、残された余生のQOL(生活の質)の向上を目的に、身体的・精神的なつらさも含めて多面的に行うケアのことです。
がんと診断された時からいつでも緩和ケアを受けることが可能ですが、積極的な治療では完全治癒が見込めない患者様に対して行われることが多いです。
光免疫療法は、緩和ケアを考えられている末期がん患者様にも適応できる可能性がある治療法です。
この療法は、がんを直接攻撃しながら、痛みや腫れなどの症状を軽減することで緩和ケアの役割も果たします。
光感受性薬剤を用いてがん細胞を標的にし、特定の波長の光を照射することでがんを破壊します。
病巣に直接作用するため、周囲の健康な組織への影響を抑え、治療と緩和ケアの双方の効果を目指します。
症状緩和と治療の二重の作用
光免疫療法の利点は、がんを攻撃しつつ、慢性的な痛みや他の不快な症状を軽減する点です。
そのため、患者様は治療中も快適で活動的な生活を目指すことが可能となります。
さらに、ご家族との貴重な時間をより充実させ、生活の質を大きく向上させることに繋がります。
まとめ
末期の乳がんは、治癒が難しく症状の緩和を目的とした状態であり、薬物療法などが主な治療法となります。
光免疫療法は、症状の緩和も含め治療と緩和ケアの二重の作用が期待できます。
患者様の病状や体調、年齢、希望などを基に専門医が適切な治療の組み合わせを考案します。
また、早期発見・早期治療が最も重要であり、定期検診やセルフチェックを行うことで、末期がんになる前に乳がんを発見し治癒が目指せます。
【当該記事監修者】院長 小林賢次
がん治療をご検討されている、患者様またその近親者の方々へがん情報を掲載しております。ご参考頂けますと幸いです。